心象画でウォーミングアップ

我が子が自死してからは、絵に向かう行為自体が苦痛で仕方がありませんでした。

家のあちこちに散らばっている画材を目にしても、絵を描くのが好きだった亡き娘を思い出し過ぎて、「あの子はこの世で二度と描けなくなったのに、私だけが描いて楽しめるわけがない」と、封印していました。


けれど事後1年半年後から、このままでは身も心もダメになってしまいそうだと、救いを求めて『間(魔)』を埋めるために描き始めてはいました。


少し頑張り過ぎていたんですね。

何枚かの作品完成後2019年1月から、ほぼ1年8ヵ月ほど絵画(イラスト)からは遠ざかってしまいましたから。



しかし、ここへ来てやっと(たぶん)心の底から「本来好きだった絵画をやりたい」「そして亡き娘も好きだった絵画を“一緒に描いて”楽しみたい」と思えてきたので、これまでとは違う、何かしらのキッカケを待っているような状態だったのでしょう。


私が徐々にそういう気持ちになってきたところへ、偶然の? いや、他界して天(そら)へ逝った大切な者たちの采配にも感じる)出会いがありまして、これは見過ごしてはいけないという強い気持ちが動き、こちらからお願いして某所のアトリエへお邪魔させていただける運びとなり、個人的なアートワークと称したお絵描きウォーミングアップをしてきました。



さっそく描いたのは心象画。


基本、個人的な心の中のイメージを描くものなので、自分以外の人に共感してもらったり賞賛に値するような絵にする必要は全くありません。

そもそも目的が違うんでしょう。


そんなアートセラピーの一つとしての心象画で、ウォーミングアップを開始です。


📷この日の、今の気持ちを描く。

画材はオイルパステル(パステルとクレヨンの中間みたいな)。

ピピッときた2色を選んで、思いのまま描きます。

で、こんな感じになりました(´・ω・`)

ひょうひょうとしてる感じ?

なぜかカフェオレ風の色味になっちゃいました。


📷悲しみを今の気持ちで描いてみよう。

こんなん(困難)出ましたぁ~(;´Д`)。

アート士さんからは、「真っ黒に塗りつぶされていない、画用紙白が見える、もやもやした状態なのが特徴」と。

描く人によっては、白い画用紙が見えないほど塗りつぶす方もいるようです。

これは“今の私の”悲しみの状態なのかな。


📷イケてるぅ~☆ときの気持ちを描いてみました。

スカッと爽やかな、しゅわしゅわな感じです(^^)。


📷やさぐれてる気持ちを描いてみました。

スキマから厭らしい目で向こう側を覗く感じ……。


📷ナイス!バッチリ!いいね☆の気持ちを描いてみました。

レゲエ調カラーか!?(ラスタカラー)に似てる感じですね。


📷絵葉書を今日の気持ちで描いてみました。

豚さんは生前の娘のイメージですが、今はこの世での苦しみから解放されて笑ってると良いな~と(; ・`д・´)ぶーぶーでも笑っていればよいな~。


📷『ゴーヤの青空』

(画材はアクリル←油彩と水彩の中間みたいな感じ)

凹凸もつけたので、角度を変えてみると、海に浮かぶ島にも見えます。

開放的?解放されたい願望でしょうか(^_^;)。


📷室内ライト具合を変えて撮っていただいた画像。

アート士さんからは「天空のアイランド」に見えなくもないと!?笑!

ゴーヤ!天空アイランド!?へ

Go~Yah~~!! Island!? 願望かもですね(;゚Д゚)やはり。



この日の『自分自身発見』はこんな感じでした。


室内で絵を描いただけでしたが、久々にプールで泳ぎまくったような心地よい疲れで、翌日は(日曜日でしたが)ほとんど寝ていましたよ~。


また体験したいですし、自死遺族会アートワークでも取り入れてやってみたいなぁ!と考えていたりします(^^)。

星のしずく*管理人



◆自死遺族の集い◆

星のしずくインフォメーション


自死遺族 家族友達サポート にほんブログ村(自死遺族)

さいたま自死遺族の集い*星のしずく

大切な人に自死で先立たれ 深い悲しみの中におられる方へ * 『星のしずく』は埼玉県さいたま市で、自死遺族当事者だけで運営している自助グループ*コミュニティです。 【お問合せ hoshinoshizuku0922@gmail.com】

0コメント

  • 1000 / 1000