第76回 星のしずく*自死遺族の集い開催報告

 2025年7月20日(日曜日)は、さいたま市内の公共施設集会室で対面の集いを行いました。

 

 参加者は32名様。

 うち初参加者は4名様。


 子、パートナー、兄弟姉妹が他界された方々が集いました。


📷➡『あなた色~布で咲かせる蓮の花』/Yoshida.




 ご自身のお名前(orニックネーム)。どなたをいつ頃亡くされたのか。近況等お話しされたいことで一人ずつ、先ずは自己紹介の一巡から。


 ホームぺージにも記載していますが、無理にお話しをする必要はありませんし、話を聴くだけでも構いません。(時には沈黙も大切な意思表示です)


 特に最初の一巡では緊張される方も少なくはないと思いますので、そのときのご自身の状態、気持ちを大切に。(しんどいと感じた時には、その場からの入退室は自由です)




 なるべくリラックスしようとは思っていても、毎回緊張している私ですが、この日は、年数をかけて強まってゆく後悔についてお話ししました。


 この悲しい出来事自体が大きな後悔ではあります。けれど9年めの今になってじっくりと当時のことを思い返すことができるようになり、もっと詳細な学校生活の様子を公文書等にして上げておくべきだったと考えるようになりました。


 脳科学について勉強されている族友さんから聞いたことが頭から離れないのです。


 どんな人でも、社会生活の中で自己肯定感が下げられてしまうイベント(出来事)が三回以上立て続けにあった場合、著しくネガティブ思考に陥ってしまうものだ、要注意であるということ。(イベントの程度によっては1回や2回でそうなって思い詰めてゆく人が居てもおかしくはないでしょう)


 先立ったうちの子は確かに『イジメ』や極端な『教職の方の指導ミスによるもの』もしくは『家庭内外の虐待』のようなものは無かった。(本人の遺書にも、そう書いてありました)


 けれども思い返すと、あの頃、自己肯定感が低くなるイベントが少なからず3回立て続けにあったのです。


 何かの所為、誰かの所為に特定できなくとも(しなくとも)、「こんな事が」「こんな些細な一言が」「雰囲気が」、徐々に心を蝕んでゆくことがあるのかもしれない。そんな時、どうすれば良かったのか。なんとなく元気がないなと感じていた周囲の方々も居たのも後でわかってきたこと。


 私も我が子にとってのマイナスイベントの一つに問題を感じ、有ちゃん生前の頃、学校に電話を入れたこともあります。


 もっともっと詳細なエピソードを家族だけでなく、当時関りを持った皆様で調査・考察をしたものを残してあげたかった。一人一人の詳細調査記録が蓄積されていくことで見えてくる「傾向」があるかもしれない。皆で社会(学校)生活を見直してみる場を持てるはずだと、今さらながら思うからです。


 それが、当初は自分の精神を正常に保つことが精一杯で出来なかった。なのに時は待ってくれない。そんな後悔についてお話ししました。皆様、聞いてくださり感謝します☆




 全体の一巡後、受付で配られた番号のテーブルに移動し、5班に分かれてグループミーティングを行いました。


 参加された皆様、長時間お疲れ様でした。梅雨明けニュース後の、カンカン照り猛暑の中ありがとうございました。


 閉会後12名程で場所を近くの飲食店に移し、クールダウンの時間を持ちました。


 暑さが厳しくなってきましたね。埼玉県内では35℃超えが当たり前に感じられるようになったほどですが、激しい悲嘆の時期には、そんな暑ささえ記憶にないということを思いました。


 ◆ ◆ ◆


 次回8月の星のしずくはオンラインと対面の集いを2回開催予定です。

◆2025年8月9日(第2土曜日)オンライン

 13:00~15:30 わかちあいの会
 15:35~16:30 フリートーク
 ◎オンラインは要事前予約になります。


◆2025年8月23日(第4土曜日)対面の集い

 受付13:10より ◎事前申込は不要です。
 13:30~16:30頃まで わかちあいの会
 (閉会後、ご希望がありましたらクールダウン茶話会の時間を持ちます☆)

 会場➡浦和コミュニティセンター
 コムナーレ10F【第10+11集会室】
 (JR浦和駅 東口徒歩1分 PARKO10階)
 🔵JR京浜東北線(快速・各停)
 🔵JR湘南新宿ライン
 🔵JR上野東京ライン


 対面の集いはご予約等不要です。
 お気持ちが向きましたときに、お立ち寄りいただけたらと思います。


📷『あなた色~布で咲かせる蓮の花』/Kuro.




🔴2025年9月6日(土)➡第18回 全国自死遺族フォーラムin東京

 主催: 一社)全国自死遺族連絡会


🔴『大切な人を亡くした方々へ』/支援や制度、法的な問題の早見ハンドブック

 無料にて➡ダウンロードも可能です。

 全国自死遺族連絡会 発行、自死遺族等の権利保護研究会 監修。


🔵自死遺族の集い

<2024年度さいたま市ふれあい福祉基金補助事業>

 ➡星のしずく・インフォメーション

★第77回集い8月9日(土)◎オンライン
★第78回集い 8月23日(土)◎浦和コミセン・コムナーレ10F

 お問い合わせ hoshinoshizuku0922@gmail.com

 ➡管理人/ポピー(前川恵利子)

 

🔵第三者委員会について

 ➡Ameba Blog/バトンさん(わかちあいの集いでは野村)

 さいたま市南浦和中学校 調査報告書リンク


🔵自死と向き合い、遺族とともに歩む

 ➡『法律・政策―社会的偏見の克服に向けて』手引書フリーDLぺージ


自死遺族 家族友達サポート にほんブログ村(自死遺族)

さいたま自死遺族の集い*星のしずく

大切な人に自死で先立たれ 深い悲しみの中におられる方へ * 『星のしずく』は埼玉県さいたま市で、自死遺族当事者だけで運営している自助グループ*コミュニティです。 【お問合せ hoshinoshizuku0922@gmail.com】

0コメント

  • 1000 / 1000