第79回 星のしずく*自死遺族の集い開催報告
2025年9月21日(日曜日)
さいたま市内の公共施設の集会室を利用した対面の集い日でした。
参加者は18名様。
うち初参加者は1名様。
親(1)、パートナー(2)、子(15)が他界された方々が集いました。
photo/Poppy.
参加される際の注意事項を読み上げ、全員の自己紹介・近況等、お話しされたいことで一巡しました。
私は、この年末に実母の七回忌の法要の予定を立てていて、その相談を実家方面に住んでいる実妹と電話で連絡を取り合う中で、久しぶりに『逆縁の物悲しさ』が押し寄せてくるのを感じたことを話しました。
9年めを生きていても、他界したお空の我が子のことを1日たりとも思い出さない日はありませんが、なにかの節目を迎えるたびにググッとクローズアップされてしまう物悲しさがあるように思います。
故郷の広い霊園の中、隣り合わせにたてた2つのお墓。
一つには娘が。
一つには実母や祖父が。
その実母の七回忌が、3年前に既に済ませた娘の後に来ること。
(なぜに孫の三回忌や七回忌が先にくるのか)
このやるせなさが、物悲しい気持ちを増幅させるのですね。
最初の一巡でも、参加者の皆様が話されることは様々です。
この日の私のように、久々の物悲しさを話す方も居れば、他界した人の趣味に纏わる今現在の出来事についてお話しされる方も居たり。
奇遇な繋がりで、大切な人の楽器(ギター)を修理した方の、試し弾きもありました👀!
その日に集う方々、同じグループテーブルになるメンバーにもより、話題も雰囲気も、話の流れ的なことも違うのを毎回実感しています。
一巡後、受付で配られた番号のテーブルに移動して、5つの班に分かれたグループミーティングを行いました。
私はこの日、3班で4名でしたが、家族の自死という悲しい事が基盤にありつつ、更に直近でお辛い出来事があった方が居ても、大切な人を想う供養の仕方で盛り上がる?? というか、いつしか和んで自然に笑い合えていた、そんな時間になったように感じました。
閉会後、希望者7名様で、場所を変えてクールダウンの時間を持ちました。
参加くださった皆様、お疲れ様でした。
朝晩だいぶ涼しくはなってきましたが、日中はまだまだ汗ばむ暑さの中、ありがとうございました。
📷9/6の全国フォーラムin東京で再会した、遠く島根県の自死遺族自助グループ『ツナグ』の管理人さんより、お差し入れ菓子をいただいてましたので、この日の皆様でわかちあいました。
あらためまして、ありがとうございました☆
◆ ◆ ◆
次回10月の星のしずくは、オンラインと対面の集いの2つを開催予定です。
◆2025年10月4日(第1土曜日)オンライン
13:00~15:30 わかちあいの会
15:35~16:30 フリートーク
◎オンラインは要事前予約になります。
数日前にご予約者様にパスコード等を送信いたします。
◆2025年10月11日(第2土曜日)対面の集い
受付13:10より ◎事前申込は不要です。
13:30~16:30頃まで わかちあいの会
(閉会後、ご希望がありましたらクールダウン茶話会の時間を持ちます☆)
会場➡下落合コミュニティセンター
4F【第2+3集会室】
JR与野駅 西口徒歩2分 タワーマンション4階
〒338-0002 さいたま市中央区大字下落合1712 スカイレジデンシャルタワーズ ノースウィング301・401
🚆JR京浜東北線(快速・各駅停車)
対面の集いはご予約等不要です。
お気持ちが向きましたときに、お立ち寄りいただけたらと思います。
📷浦和『調神社』 photo/Poppy.
🔵自死遺族の集い
<2025年度さいたま市ふれあい福祉基金運用補助金事業>
★第80回集い 10月4日(土)◎オンライン(要予約)
★第81回集い 10月11日(土)◎下落合コミセン4階
お問い合わせ hoshinoshizuku0922@gmail.com
🔵第三者委員会について
➡Ameba Blog/バトンさん(わかちあいの集いでは野村)
星のしずく対面の受付にも、寄贈書として置かせていただいてます。ご自由に手に取られてお持ち帰り可能です。
🔴全国自死遺族連絡会 発行、自死遺族等の権利保護研究会 監修。
➡『大切な人を亡くした方々へ』/支援や制度、法的な問題の早見ハンドブック フリーダウンロードページ
➡自死と向き合い、遺族とともに歩む『法律・政策―社会的偏見の克服に向けて』手引書フリーダウンロードぺージ
0コメント