始まりがあれば…終わりがある。

『始め有るものは必ず終わり有り』


生あるものは必ず死に。

栄えるものはいつか滅びる。



このことは頭で分かっていても、心身にダイレクトに直撃を受け、身につまされたのは、やはり我が子が此の世での器を離れて逝ってしまったあの時です。



うちの場合は、わかりやすい兆候というものがなく、誰一人まわりでは気が付いてあげられる者もおらず、前日の…いやその日の朝も、いつも通りに見えていた中での自死。


その衝撃たるや言葉では表現し尽くせない事態でしたので、直後ではまだ感覚としてピンと来ていない。

事後からの年数を重ねていく上で、しみじみと体感していくような言葉になりました。


それがこの春も、別件で味わうことになろうとは。





故郷の実家から徒歩5分内にある、とても思い出深いスィーツ店が4月頭に破産申請準備に入ったというニュースが入りました。

➡https://www.daily-tohoku.news/archives/307249

(負債総額約4億円 アルパジョンが破産申請準備/八戸)



奇しくもその1ヵ月前、3月2日に実家に帰省していた私は、「今年はあのお店の雛祭りケーキで、3月生まれの実父と私2人の、ささやかなバースデーパーティーをしよう☆☆」と、雛人形を飾り終えてからお店に久しぶりに向かいました。

(去年も春に帰省していたのですが、まるでそんな気にならなかったのですけど)



このとき、亡き子繋がりの空友くんのママさんとLINEでやりとりしていたことが大きなキッカケだったと思います。


空友くんは「子ども店長」との異名を持ち(^^)、パティシェ職人ママと以前は店舗をかまえていたというお話も聞いており、ふと思ったわけです。

「我が子たちとの大切な思い出の詰まったあの店に、そろそろ行けるだろうか」と。



長女のお誕生日ケーキは勿論、有ちゃんのお祝い事にもお世話になったお店でした。


通っていた保育園にとても近い場所にあるので、帰りにおやつを買うこともありました。


楽しい、美味しい、文字通り「sweet」な思い出でデコレートされたようなお店。


それゆえに「地雷」と感じる年月もありましたが、「子どもスイーツ店長」空友くんとママの出現で、私の中で徐々に変化を遂げていたのですね。



📷有ちゃんとシナモンイラスト入りの「アルパジョン」バースデーケーキ。



あの当時のアルバムを見ながら、シナモンキャラクターが好きだったんだなぁ~と、久々に思い出しました。。



2025年3月2日帰省時、このケーキ屋さんを正面から撮った最後の一枚が下📷です。

なぜなのか、このとき無性に撮りたくなったのです💦


ショップだけでなく、パティシエ職人がケーキ作りをしている現場をガラス越しに見学できるスペースも広く取っている、美しいケーキ屋さんでした。




私の人生を甘く優しい香りと味付きで彩ってくださったことに、こころから感謝します。


ありがとうございました。



この日、店頭に並べられていた、🍎真っ赤な林檎の焼き押しが施された新作マカロンは、やっとの思いで入店できた私に、有ちゃんが連れてきたのであろう「子どもスイーツ店長」空友くんが、笑顔で寄り添ってくださったように感じたのでした。




 『始め有るものは必ず終わり有り』 一寸先は………



🏥乳がん術後経過観察より

2023年2月からホルモン療法薬を服薬中、今年お正月に気になる症状があり、乳がんとは別件で婦人科受診をしていました。

大きいポリープが見つかり、受診日当日にそのまま全摘し病理検査をしていました。

結果、(今現在のところ)異常なし。

その後更に、子宮頸がん、子宮体がんの検査受け、こちらも(今現在)異常なしとのことでした。

※薬の種類によっては、子宮体がんのリスクが増加する可能性があるようですね。



一寸先は光…なにがどうあって彼の世へ向かうともわからないのだと分かってはいるつもりでも、こうしたキツイ検査続きでストレスもあったのでしょう。

右目下瞼のわずかな痙攣が続いています(;´・ω・)……ウィンクと思えば良いか(汗)。


そして4月末には、術後乳がん検査の結果が待ち受けています_| ̄|○



此の世への執着が以前ほど無いとはいえ、なぜ、眉間にしわをよせつつ(汗)治療と検査を続けて、ある意味積極的に生きているのか?


たぶんこれは、我が子の自死という衝撃から致命傷を負ったであろう私のこころが、その後、傷を拗らせずになんとか奏功し続けてきただけだろうと考えています。←完治はない病気等が、セルフケアや何かでの奏功や、寛解があるように。


健康状態をある程度保ち、生きようとする生物の本能が、ギリギリ健全?



▽婦人科外来で見かけたシンボルサインからもこころにエナジーをいただけました(^^)。


ブルーグレーのウサギちゃん☆



▽ティファニーブルーの額縁に吸い寄せられ近づくと、亀、黄金のクローバー☆




🔴『大切な人を亡くした方々へ』/支援や制度、法的な問題の早見ハンドブック

 無料にて➡ダウンロードも可能です。

 全国自死遺族連絡会 発行、自死遺族等の権利保護研究会 監修。


🔵自死遺族の集い

<2024年度さいたま市ふれあい福祉基金補助事業>

 ➡星のしずく・インフォメーション

★第73回集い 5月11日(日)◎東大宮コミュニティセンター4F

 お問い合わせ hoshinoshizuku0922@gmail.com

 ➡管理人/ポピー(前川恵利子)

 

🔵第三者委員会について

 ➡Ameba Blog/バトンさん(わかちあいの集いでは野村)

 さいたま市南浦和中学校 調査報告書リンク


🔵自死と向き合い、遺族とともに歩む

 ➡『法律・政策―社会的偏見の克服に向けて』手引書フリーDLぺージ


自死遺族 家族友達サポート にほんブログ村(自死遺族)

さいたま自死遺族の集い*星のしずく

大切な人に自死で先立たれ 深い悲しみの中におられる方へ * 『星のしずく』は埼玉県さいたま市で、自死遺族当事者だけで運営している自助グループ*コミュニティです。 【お問合せ hoshinoshizuku0922@gmail.com】

0コメント

  • 1000 / 1000